みんな大好きフライドポテト。ジャンクフードのイメージも持たれがちなため避けている方もいらっしゃるでしょうが、日本でも手軽に食べられるサイドメニュー&スナックとしてすっかり定着していますよね。英語ではフライドポテトではなく“フレンチフライズ”と言うという雑学もよく目にしますが、フランス発祥の食べ物かは疑問が残るということをご存じでしょうか? フライドポテトとその種類 フライドポテトとは フライドポテ […]
コロッケはスーパーで売られているお惣菜としても定番で、庶民的なメニューの一つ。日本独自の進化を遂げた“洋食”と紹介されることも多いですが、その元ネタと言えるクロケットはあまり馴染みがないですよね。クロケットとはどんな料理を指していてコロッケとの違いは何か、クロケットの発祥やヨーロッパでの歴史はどのくらいかを調べてみました。 コロッケとクロケットの定義 クロケットとは クロケットは細かく刻んだ具材を […]
スイーツ好きも、そうでもない方も、何かと目にすることが多いカスタードクリーム。お菓子・菓子パンに欠かせない存在と言っても過言ではありません。おそらく筆者以外も大抵の方は「カスタード」と言われればカスタードクリームを想像するのではないかと思いますが、実はカスタードクリームはカスタードの一種という扱い。カスタードとカスタードクリームは何が違うのか、いつごろから食べられているものなのかを調べてみました。 […]
定番ケーキの一つ、チーズケーキ。コンビニや喫茶店などでも手軽に購入できますし、専門店もあるくらいに日本でも親しまれているスイーツの一つ。スポンジを上手に焼いたりパイ生地をひたすら折るよりは手軽にできるので、手作りお菓子のレシピとしても定番ですね。そんなチーズケーキですが、どこ発祥のお菓子か、いつ頃から存在していたのか…などバックグラウンド的なエピソードは意外と知らないもの。古代のチーズケーキから日 […]
前回のパンケーキで「クレープはパンケーキの一種」という、個人的にはちょっとショッキングなカテゴライズをご紹介しました。その繋がりで今回はクレープとガレットの違いと歴史についてです。日本ではクレープよりも新しい印象を持たれがちですが、実はガレットの方が数百年も歴史が古いとご存知でしたか? また、フランスにあるという「クレープの日」についても紹介しています。 クレープの定義・似た料理との違い クレープ […]
日本でも大人気のパンケーキ。優しいふんわりした食感と、様々な味付けで食べられるため飽きにくいというのも嬉しいところ。ブームの影響もあり日本中でパンケーキ専門店が多く出来ましたし、スーパーでは様々なホットケーキミックスやパンケーキミックスが陳列されています。当たり前のように名前を言い、食事やおやつとして食べているパンケーキ。ですが、その発祥や「パンケーキとホットケーキの違い」を改めて考えると意外と知 […]
手軽に食べられるスナックとして、日本でもテーマパークや映画館などで定番になっているチュロス。カリッとした食感が美味しく、手を汚さなくても食べられるというのも便利ですよね。ホットチョコレートにディップして食べるということがTVなどでもよく紹介されていますが、チェロスの発祥地や種類は意外と知らなかったり。そこで今回はチュロスの起源説・チョコレートとセットになった背景、各国で食べられているチェロスの種類 […]
サクサク食感とじゅわっと濃厚なバター感がたまらないクロワッサン。日本人も大好きなパンの一つで、どこのパン屋さんにも大抵クロワッサンは定番ラインですよね。フランス発祥のパンとして紹介されることも多い存在ですが、時折クロワッサンはフランス発祥ではない・起源はオーストリアだという見解も目にします。クロワッサンがどう誕生したのか、語源や由来・伝承などと合わせてクロワッサン原産国の謎を探ってみました。 クロ […]
もっちりした歯ごたえがあり腹持ちも良いベーグル。そのままでも美味しくいただけますし、最近はベーグルサンドが多く販売されています。パンとは言われつつ食パンやテーブルロールとは別物の食感がありますし、つやつやした表面とリング型の見た目も可愛いですよね。日本だとアメリカからの輸入品も多いベーグルですが、そのルーツはポーランドを中心とした東ヨーロッパにあると考えられています。意外と知らないベーグルの歴史を […]
甘くない「お食事パイ」の代表とも言えるミートパイ。パイ専門店が各地にオープンした関係や、コンビニで商品化されたことから最近注目度が上がっている気がする食べ物。自分は甘いものと脂っこいものは好きだけど途中からゲンナリ気味になるので、カスタードアップルパイとかよりも食べる頻度が多いくらいになっています。独断と偏見で言うとイギリス人とアメリカ人が食べていそうなイメージの料理、かつパイってくらいだからヨー […]