果物

1/2ページ
オレンジやバナナなど、日本でも身近に食べられているフルーツのルーツや歴史を紹介している記事のカテゴリーです。原産地説や歴史トリビアなどの雑学もありますよ。

スイカ(西瓜)は中国語で、古代人の水筒?スイカの原産地やルーツ、歴史を紹介

日本の夏の定番、スイカ。実は世界中の熱帯から温帯地域で広く栽培されている果物で、スイカの原産はアフリカと推測されています。ツタンカーメン王の墓からも出土しているスイカが日本に伝わるまでの歴史、名前の由来などを紹介します。

メロンは元々キュウリみたいだった?!-呼び名の由来・甘い果物になるまでの歴史

ちょっぴり贅沢感のあるフルーツ、メロン。西洋から伝わった果物というイメージもありますが、実は原産地として有力視されているのはアジア・中東です。原産地説や名前の由来、私達が知っている甘いメロンが日本で栽培されるまでの歴史を紹介します。

中国で桃は人気の縁起物?-桃の語源と歴史、伝説・伝承を紹介

桃は童話『桃太郎』にも登場し、昔から食べられてきたイメージのある果物。が、実は桃が日本で親しみのある果物になったのは明治以降とされています。原産の中国から始まる桃の歴史や呼び名の由来、日本で桃が伝統的に使われている理由を紹介。

イチジクは人間が栽培した最古の果樹?!-古代のイチジクや歴史、神話を紹介

自然な甘みからお菓子作りにもよく使われるイチジク。地域によっては故郷の味と感じる方も、雑学が好きなで「アダムとイブの股間の葉w」と思う方もいるかもしれません。お婆ちゃんの知恵袋のような民間療法でも使われていて“外国のフルーツ”感は薄いイチジクですが、ヨーロッパでもイチジクとチーズの取り合わせがあったりと、原産地や主産地のイメージが薄い果物の1つでもあります。 調べてみると、イチジクは人間が栽培した […]

さくらんぼは歴史ある果物!-種類や語源説、栽培の歴史を紹介

私達が普段食べている果物の「さくらんぼ」は“セイヨウミザクラ”という種。ですが、原産地が西洋かは分かっていません。さくらんぼの原産地説や語源説、古代の人々との関わり、日本で宝石に例えられ愛される果物になるまでの歴史を紹介します。

新石器時代のブドウ(葡萄)はワイン用!-ブドウ栽培の起源と歴史を追跡

果物としてはもちろんの事、ワインの原料としても欠かせないブドウ(葡萄)。古代ローマを舞台とした作品などでもワインを飲んでいるシーンがありますし、キリスト教でもワインは欠かせない存在です。美術品のモチーフとしても使われており「古くからあるんだろうな」とイメージしやすい果物の1つではありますね。 ですが、どのくらい古くからあるのか? いつ頃から人間はブドウを口にしていたのか? という話になるとイメージ […]

リンゴ(林檎)の語源や歴史は謎だらけ! -ルーツや栽培時期が諸説ありすぎ果物

リンゴは果物としてはもちろん、加工品からモチーフまで世界中で広く使われている食材。古くから栽培されてきたとことは分かっていますが、原産地や栽培の歴史、名前の由来などには謎が多い果物。諸説ありすぎるリンゴの背景を紹介します。

バナナのルーツはニューギニア? アジア? バナナの歴史・プランテンとの違いも紹介

バナナは欧米から熱帯地域まで様々な国で食べられてる果物。ですが、日本では昔高級だったらしい、くらいのイメージで、バナナの原産や、世界に普及した経緯は意外と知られていないのでは?そんなバナナの種類やルーツ・歴史を紹介します。