イチゴ(苺)の語源は魚卵?! -意外と知らない名前の由来と歴史とは
おなじみの果物、イチゴ(苺)。英名ストロベリーも定借していますが、名前の由来や、いつ頃かは食べられていたかは意外と知りません。実は果物ではなく野菜、語源は魚卵、など気になるエピソードの真相や歴史について紹介します。
日常・季節イベントを楽しくするための、雑学情報を発信中
おなじみの果物、イチゴ(苺)。英名ストロベリーも定借していますが、名前の由来や、いつ頃かは食べられていたかは意外と知りません。実は果物ではなく野菜、語源は魚卵、など気になるエピソードの真相や歴史について紹介します。
バナナは欧米から熱帯地域まで様々な国で食べられてる果物。ですが、日本では昔高級だったらしい、くらいのイメージで、バナナの原産や、世界に普及した経緯は意外と知られていないのでは?そんなバナナの種類やルーツ・歴史を紹介します。
日本でもオーソドックスな柑橘類の1つと言えるグレープフルーツ。直訳すると「ブドウ果物」という妙なネーミングの語源や由来から、グレープフルーツのルーツ・原産地や果肉の色の違いまでを簡単に紹介しています。
レモンブームなんて言葉もあったほど、日本でも定着しているレモン。日本に昔からあった果物ではない、というイメージはありますが原産地や歴史はご存知でしょうか。レモンの起源や語源、世界中で使われるようになるまでの歴史を紹介します。
日本人にとっても親しみのある果物、オレンジ。欧米でよく食べられているイメージもありますが、実は原産地はインドなど南アジアあたり。語源も原産地の言葉から来ています。そんな意外なオレンジの語源や歴史を紹介します。
アーモンドスライスが乗ったクッキーのような焼き菓子、フロランタン。フランス菓子に数えられているものの、呼び名の由来はイタリアのフィレンツェという不思議な背景があります。実は歴史がほとんどわかっていないフロランタンの発祥説を系統別にまとめて紹介します。
カラフルで可愛らしい見た目のお菓子、マカロン。独特の歯ざわりや味のバリエーションが豊富な点も楽しいですし、ファッション小物などにモチーフとして使われることも多い存在です。世界各国の様々なスイーツブームがありますが、マカロンは一過性のブームではなく日本に定着したお菓子と言えますね。 ところで、マカロンと言えばフランス菓子に数えられる洋菓子の一つ。 …ですが、実はイタリアが発祥という説もあることはご存 […]
手軽に買えるお口のお供として親しまれているグミ。ドイツのHARIBO(ハリボー)が初めて販売したドイツ発祥のお菓子とされていますが、イギリス発祥説やトルコルーツ説もあります。グミの発祥説や定義、ゼリーとの違いを紹介します。
カヌレは日本でも知名度の高いフランス菓子の一つ。ボルドーの修道院で作られたお菓子という発祥説もよく紹介されていますが、実は修道院で作られていた菓子は別物という説も。19世紀に一度歴史から消えたミステリアスなお菓子、カヌレにまつわる様々な説を紹介します。
日本で最も馴染みのあるドイツ菓子と言っても過言ではないバウムクーヘン。コンビニでも変えますね。名前からもドイツのお菓子っぽいなぁという印象があるバウムクーヘンですが、そのルーツは古代ギリシアにまで遡るとも言われています。ドイツのバウムクーヘンだけでなく、バウムクーヘンに似たお菓子も見ていくと、私達の知るバウムクーヘンまで進化した歴史がちょっぴり見えてきますよ。 バウムクーヘン(Baukuchen) […]