肉料理

ハンバーグやミートローフ・トンカツ・ピカタなど肉料理に関連する記事につけているタグです。ハムやウィンナーなど食肉加工品に含まれるものも、こちらのタグを付けています。

ベーコン=スモークした豚バラは間違い?! -ベーコンの定義と種類・歴史とは?

ハムと並んで家庭料理でも外食でもよく見かける食肉加工製品ベーコン。朝食にそのまま焼いたりベーコンエッグにして食べるのはもちろんのこと、ベーコンバーガーやサンドイッチなどのランチメニュー、アスパラのベーコン巻きなどはおつまみにと大活躍する食品です。 ハムとベーコンは形も食味も違うから間違わない、と思いがちですが実は日本のハムやベーコンはイギリスなどの方から見れば特殊なのだとか。今回はベーコンの定義や […]

ミートパイの原型はお肉のラップ? 保存容器?-ミートパイ起源説と歴史とは

甘くない「お食事パイ」の代表とも言えるミートパイ。パイ専門店が各地にオープンした関係や、コンビニで商品化されたことから最近注目度が上がっている気がする食べ物。自分は甘いものと脂っこいものは好きだけど途中からゲンナリ気味になるので、カスタードアップルパイとかよりも食べる頻度が多いくらいになっています。 独断と偏見で言うとイギリス人とアメリカ人が食べていそうなイメージの料理、かつパイってくらいだからヨ […]

ハムの定義と種類・起源について-クリスマスに登場する由来と歴史も紹介

サンドイッチの具・デコ弁作りの便利アイテムとしてもお馴染みのハム。ハムエッグ派かベーコンエッグ派かで論争が起きるくらいに日本でもメジャーな肉加工品の一つとなっています。おそらく多くの日本人にとって馴染み深いのはピンク色・しっとり食感のロースハムかと思いますが、生ハムやボンレスハムもありますよね。今回はそんなハムの種類やベーコンとの違い、ハムの起源説やイースターやクリスマスなどのキリスト教行事でハム […]

ミートローフと歴史と雑学-ハンバーグとの違い・米国料理化した経緯は?

アメリカやヨーロッパではハンバーグよりもよく食べられているミートローフ。細かく切った野菜などとひき肉を混ぜたものを長い箱もしくは筒状に固めた、日本人からするとロースハムみたいなハンバーグとでも言うべき料理。アメリカでこのミートローフが定番家庭料理の一つに数えられるほど親しまれている理由、ハンバーグとの違いなどミートローフの気になるところを調べてみました。 ミートローフとその仲間 ミートローフとは […]

ソーセージの起源は紀元前10世紀より前?-ウィンナーとの違い、歴史雑学も紹介

ソーセージは世界中で食べられている肉加工品の一つで、日本でもお弁当の具から炒めもの・ポトフなどのスープ類まで広く使用されています。ホットドックもソーセージが無くては始まりません。ソーセージ=ドイツの伝統料理・特産品というイメージもありますが、実は発祥の国はドイツではないってご存知でしたか? ソーセージのルーツや日本での歴史、ソーセージ・ウィンナー・フランクフルトの違いなど、ソーセージの気になる部分 […]

ハンバーグの起源はモンゴル? ドイツ?-ハンバーグの歴史と和製英語の謎

大人も子どもも大好きな肉料理、ハンバーグ。レトルト食品や外食産業でも安定した人気を誇る料理でもあり、子どもが喜ぶレシピとしても上位に入るのではないでしょうか。今や日本の食卓にも欠かせない料理となっているハンバーグ。その起源として通説になっているモンゴル起源説・それ以前から存在していたハンバーグのような料理について、日本でハンバーグが愛されるようになった歴史などを紹介します。 ハンバーグについて ハ […]